金婚式のお祝いの言葉など感謝や乾杯の文例を紹介

金婚式のお祝いの言葉について

息子からの感謝の文例について

ポイント:子供からは祝辞と列席者への謝辞の両方の要素を盛り込みます。また、孫のあいさつは場をなごやかにすることでしょう。

息子: お父さん、お母さん、金婚式おめでとう。

そして皆様、今日はお休みのところ、両親のためにお集まりいただき、ありがとうございました。

両親が揃って、このよき日を無事に迎えられましたことは、子供にとっても大きな喜びです。夫婦ふたり暮らしで、おかげさまで健康とはいえ、なにぶん高齢となりました。

私ども、こどもたちは普段は仕事の関係で離れて暮らしておりますので、こちらの正枝おばさんやご近所の方がいてくださり、本当に心強く思っております。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

お父さん、お母さん、あらたまって挨拶するのは照れるけど、ずっと元気でいてくださいね。健介からもひと言ごあいさつなさい。

孫: いつもやさしいお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが大好きです。また夏休みには遊びに来るから、元気で待っていてね。

孫からの乾杯の文例について

慎太郎です。親族を代表して、主役二人にお祝いの言葉を贈ります。

おじいちゃん、おばあちゃん、金婚式おめでとうございます。

孫一同、五十年なんてすごいと驚きながら、二人が元気で仲良く金婚式を迎えられたこと、心からうれしく思っています。

ここで発表しちゃいます。友だちが多くて、いつも誰かに頼りにされている二人を、そしてまだまだほれあっている二人を、僕は人生の目標としています。もう一つ発表すると、おじいちゃんとおばあちゃんは、僕ら孫みんなの誇りです。

二人を目標としている僕の人生がかかっていることを忘れないで、僕らの人生の先輩として、これからも二人仲良く、いつまでも元気はつらつでいてください。

ごちそうが僕らを呼んでいます。乾杯して会を始めたいと思います。おばあちゃん、おじいちゃん、金婚式おめでとう。

「乾杯」

どうもありがとうございました。

子供からの文例について

ポイント:「僕らもまた、両親に倣って」は、両親に対する何よりのプレゼントになろう。

お父さん、お母さん、金婚式本当におめでとうございます。こどもを代表してひと言、お祝いのあいさつをします。

今日この席に、二人の息子と一人の娘がそれぞれの連れ合いと、お父さん、お母さんにとっては孫たちを引き連れて、家族全員がお祝いの席にそろうことができました。家族全員勢揃いというのは、妹・昭代の結婚式以来のことです。

これも、お父さん、お母さんが仲良く金婚式を迎えてくれたお蔭です。ありがとうと、お礼を言います。

これからも、どうぞいつまでも仲睦まじくいてください。僕らもまた、両親に倣って、仲のいい家族であるようがんばります。子どもたちと孫たちからお二人に、温泉旅行のクーポン券をプレゼントします。五十年間、おめでとう。

妻からの感謝の文例について

ポイント:物資も豊富でなかった時代と対比させながら、現在の豊かな暮らしに幸福感を感じていることを伝えます。

皆さん、今日は思いがけずこんなに盛大にお祝いいただき、ありがとうございました。こんな恐れ多い席に座るのは、それこそ結婚式以来で、大変感激しております。

私たちが結婚したのは、今のような豊かな時代ではありませんでした。金婚式を迎えるころは、などと想像する余裕もなく、今日、明日の暮らしをどうしようかということで精いっぱいでした。苦しい時期もありましたが、お父さんはいつも「笑う門には福来る」とか「稼ぎに追いつく貧乏なし」と言って、私たち家族のために、明るく働いてくれました。

その時期のことを思い出すと、今、毎年夫婦で旅行をしたり、ゲートボールを楽しんだりという暮しは夢のようです。これからも、出来る限り心も体も元気でいて、子どもたちに迷惑をかけないようにしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。今日は本当にありがとう。

プレゼントに添えるメッセージカードの文例について

・お父さん、お母さんの金婚式を、心からお祝いいたします。いくつもの波をこえて、今穏やかに生活するお二人は、私達にとって、まさに夫婦の鏡です。いつまでもご健康で。

・金婚式おめでとうございます。父さん、母さん、ご苦労さまでした。息子一同、心からお祝いします。さあ、次はダイヤモンド婚式ですよ。

・お父さん、お母さん、結婚記念日おめでとうございます。いつまでも仲良く、私たち夫婦のよきお手本でいてください。

・おじいちゃん、おばあちゃん、金婚式おめでとうございます。いつまでも若いお二人は、私達の尊敬の的です。いつまでもお元気でね。

・大山社長、奥様、鴛鴦(えんおう)の契りを重ねられて50年、金婚式を迎えられましたことを、衷心よりお祝い申し上げ、ますますのご健康をお祈りいたします。

・ご結婚五十周年を、心からお祝いいたします。比翼連理の契りを重ねられ、今日の良き日を迎えられたお二人に、盛大な拍手をお送りします。

・愛は最大の真理です。お二人の金婚式に、改めてこの言葉をかみしめました。おめでとうございます。さらなるご発展を心からお祈りいたします。

・結婚記念日心からお祝い申し上げます。

・結婚記念日おめでとう。いつまでもお元気で。

・愛の記念日おめでとう。年とともに愛もさらに深まりますようにお祈りいたします。

・お二人で築いた愛の記念日、おめでとうございます。年輪を重ねるごとに、ますます愛が深まりますように。

・結婚記念日おめでとうございます。ときには新婚時代を思い出し、いつまでも助け合い睦み合うご夫婦であってほしいと思います。ますますご円満で充実した人生をお送りください。

「短いスピーチあいさつ実例大事典」より

「短いスピーチ実例集」より

「NTT D-MAIL」より

達磨の紹介について

ブライダルだるまの紹介

ダイヤモンド婚式の記念品

金婚式の記念品

ルビー婚式の記念品

銀婚式の記念品

錫婚式の記念品

結婚式の贈り物

長寿祝いだるまの紹介

還暦お祝いのプレゼント

古希お祝いのプレゼント

喜寿お祝いのプレゼント

傘寿お祝いのプレゼント

米寿お祝いのプレゼント

卒寿お祝いのプレゼント

白寿お祝いのプレゼント

百寿お祝いのプレゼント

長寿お祝いのプレゼント

フォトだるまの紹介

デイサービスの10月のイベントグッズ

デイサービスの11月のイベントグッズ

デイサービスの12月のイベントグッズ

デイサービスの1月のイベントグッズ

デイサービスの2月のイベントグッズ

デイサービスの3月のイベントグッズ

デイサービスの4月のイベントグッズ

デイサービスの5月のイベントグッズ

デイサービスの6月のイベントグッズ

デイサービスの7月のイベントグッズ

デイサービスの8月のイベントグッズ

デイサービスの9月のイベントグッズ

老人ホームでの誕生日プレゼント

 

 

記事のカテゴリー別の一覧

結婚記念日の基礎知識

結婚1~5周年のマナー

結婚6~9周年のマナー

結婚10周年のマナー

結婚11~15周年のマナー

結婚20~40周年のマナー

結婚25周年のマナー

結婚45~55周年のマナー

結婚50周年のマナー

結婚60周年のマナー