結婚記念日のプレゼントなど面白いペアグッズを販売

結婚記念日のプレゼントに最適な貝合わせ(南天の絵柄)

結婚記念日のプレゼント・貝合わせ1

結婚記念日のプレゼント・貝合わせ2

夫婦円満や健康祈願のお守りグッズを求める方にオススメ

こちらの「貝合わせ(南天)」は、ご自分のためにお買い求めになるのももちろん結構ですが、

「夫や妻への結婚記念日のプレゼント」

「新婚の家庭を守る健康祈願のお守りグッズ」

「結婚式を欠席する場合の結婚お祝いのプレゼント」

などとして、お買い求めるになるのもおすすめです。

「貝合わせ」は、美しい絵が描かれたハマグリなどの二枚貝を使って楽しむ平安時代からの遊びで、「貝覆い」とも呼ばれてきました。

二枚貝は対になる貝でなくては噛み合わないことから、「男女の永遠の契りの象徴」「夫婦円満のしるし」として婚礼道具になりました。

こちらの貝合わせに描かれている「南天」は、その名が「難を転ず」に通じることから、「災いにあっても最後には福を掴む」といった縁起が担がれてきました。

また、南天は昔から咳止めなどの薬効が知られています(今も「南天のど飴」などがあります)。

そのため、「健康長寿の願い」を込め、着物や帯、蒔絵、漆器などの文様として用いられてきました。

こちらの「南天柄の貝合わせ」は、

「夫婦円満のお守りグッズ」

「災難厄除のお守りグッズ」

「健康長寿のお守りグッズ」

として、ご自分たち夫婦のためにお買い求めになるのももちろん結構ですが、家族や友人など、大切な方への

「結婚祝いのプレゼント」

「結婚記念日のプレゼント」

「寿退社のプレゼント」

などとして、お買い求めいただくのもおすすめです。

達磨&縁起物の取り扱い通販サイトと紹介について

こちらの「貝合わせ(南天の絵柄)」は、「高崎だるま&縁起物の通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、販売しております。
高崎だるま&縁起物の通販サイト鈴屋の公式サイトへ

縁起物の紹介

結婚のお祝いギフト

新婚夫婦へのプレゼント

懐妊祝いのプレゼント・うさぎの置物(左手上げ)

結婚記念日のプレゼント・貝合わせ(南天の絵柄)

 

 

ブライダルだるまの紹介

ダイヤモンド婚式の記念品

金婚式の記念品

ルビー婚式の記念品

銀婚式の記念品

錫婚式の記念品

結婚式の贈り物

長寿祝いだるまの紹介

還暦祝いのプレゼント

古希祝いのプレゼント

喜寿祝いのプレゼント

傘寿祝いのプレゼント

米寿祝いのプレゼント

卒寿祝いのプレゼント

白寿祝いのプレゼント

百寿祝いのプレゼント

長寿祝いのプレゼント

絵付け用グッズの紹介

デイサービスの1月のイベント

デイサービスの2月のイベント

 

デイサービスの4月のイベント

デイサービスの5月のイベント

デイサービスの6月のイベント

デイサービスの7月のイベント

デイサービスの8月のイベント

デイサービスの9月のイベント

デイサービスの10月のイベント

デイサービスの11月のイベント

デイサービスの12月のイベント

記事のカテゴリー別の一覧

結婚記念日の基礎知識

結婚1~5周年のマナー

結婚6~9周年のマナー

結婚10周年のマナー

結婚11~15周年のマナー

結婚20~40周年のマナー

結婚25周年のマナー

結婚45~55周年のマナー

結婚50周年のマナー

結婚60周年のマナー